仕事も遊びも全力で。サステナ社員の“湘南ライフ”な休日の過ごし方

こんにちは!サステナの広報担当です。
「サステナのオフィスには、なぜサーフボードが飾ってあるんですか?」 面接にお越しになった方から、時々そんなご質問をいただきます。
その答えは、シンプルです。 「ここが、湘南・藤沢だから」。
私たちの会社には、「仕事は真剣に、でもプライベートも本気で楽しむ」というカルチャーが根付いています。 未来を創るという大きな挑戦には、高い集中力が必要です。そして、高い集中力を維持するためには、最高のリフレッシュが欠かせません。
今回は、そんなサステナの社員たちが、どんな「湘南ライフ」な休日を過ごしているのか、その一部をこっそりご紹介します!
Case 1:波と一体になる「サーフィン・ライフ」(新入社員Aさん)

「週末は、波さえあれば早朝から海に入っていますね」と語るのは、新入社員のAさん。
平日は現場作業でさまざまな新しいものと出会い、身体にも脳に汗をかく日々。その彼にとって、サーフィンは最高のマインドリセット術だそう。
「ボードの上に立ち、自然と一体になる感覚。
仕事のプレッシャーや悩みも、波に乗っているうちに、全部洗い流されていくんです。リフレッシュして頭がクリアになるからこそ、週明けにまた新しいアイデアが生まれてくる。藤沢という立地は、僕にとって最高の職場環境ですね」
Case 2:家族と育む「地域の時間」(執行役員 龍野)
執行役員の龍野は、休日は家族との時間を何よりも大切にしています。 「平日は会社の未来に全力を注いでいる分、休日は家族と、この街で過ごす時間を満喫しています。子どもと一緒に辻堂海浜公園を走り回ったり、近所のイベントに参加したり」
オンとオフのメリハリをしっかりつけること。それが、サステナ流の働き方です。 「家族や地域との繋がりを大切にすることが、結果として『この街の未来を良くしたい』という仕事への情熱にも繋がっていると感じます」
Case 3:プロの現場を支える「職人のこだわり」(J:COM事業 ベテランBさん)
J:COM事業のベテラン技術者Bさんは、休日になると趣味のDIYや工具の手入れに没頭するそう。 「現場で使う工具は、自分の相棒みたいなもの。休日に時間をかけてピカピカに磨き上げ、完璧な状態にしておく。それがプロとしてのこだわりだし、何よりの趣味でもあるんだよね」
仕事道具に愛情を注ぎ、最高のコンディションを維持する。 そのクラフトマンシップが、サステナの「安全」と「品質」を、現場の第一線で支えています。
あなたの「全力」を、サステナは歓迎します。
海でリフレッシュする人。 家族との時間を大切にする人。 趣味と仕事を高いレベルで両立させる人。
過ごし方は違っても、全員に共通しているのは、「仕事も、プライベートも、全力で楽しむ」という姿勢です。 サステナは、あなたの「全力」を応援します。
オンもオフも充実させられるこの湘南の地で、私たちと一緒に、未来を創る仕事に挑戦してみませんか?

